棟板金で施工されている屋根から雨漏りが発生したら、まずは棟板金の状況を確認してもらいましょう。基本的に屋根の確認は、専門業者に依頼します。工務店や、リフォーム施工業者です。雨漏りのトラブルを解決した施工実例の豊富な業者は、的確なアドバイスもしてくれるので心強いです。
棟板金が破損していれば修理してもらいます。どのような破損なのかがポイントになります。棟板金を打ち付けてある釘が浮いている場合があるからです。釘が浮いていると、棟板金も浮きあがり、隙間が発生します。
垂直方向の雨は防げますが、水平方向からの雨は入ります。強風による横からの雨は、釘が浮いてしまっている棟板金の屋根では雨漏りの原因になります。釘が浮いているだけであれば、釘を打ちつけて修理すれば大丈夫です。棟板金は建築年によってスタイルが異なり、棟板金と棟板金の重なっている面積が少ない施工スタイルと、棟板金と棟板金が深く折り重なっている施工スタイルがあります。
棟板金と棟板金が深く折り重なっている施工スタイルは、釘が浮いても雨が入り込みにくいのが特徴です。もしも棟板金と棟板金の重なっている部分が少ない場合は、棟板金と棟板金の重なり具合を修理してもらうと良いでしょう。釘を抜いて、あらため釘を打ち直す施工でも修理と改善ができます。釘を打ち直すときに、古い釘打ち箇所の穴は防水シーリング剤で埋めてもらいます。
棟板金を移動させられない場合は、雨漏りした箇所の釘打ちを完了させてから、重なり部分に防水シーリング剤を塗布してもらうと良いでしょう。雨漏りの予防効果が高くなります。